バイク事故に遭遇したらすべきことをまとめてみた。
- Natsumi Kamada
- 2018年4月19日
- 読了時間: 4分
今回はずばりコレ!

「バイク事故にもし!遭遇したらすべきこと!」です!

はっ...!!!

それを言われて...しまうと...

ええい!なんじゃい!!!
最近、いっぱいバイクの事故をみたんですよぉ〜!
んでもって、温かくなって、バイクシーズン到来!
バイク事故が増えるシーズンでもあるんじゃないですかぁ〜!!
しかし、実際、事故を前にすると、パニックになっちゃいますよね。
経験がなければ、ないほど。
けど、事故対応をまとめたWEBページが見当たらない!
あ、でも、貴重なバイク事故遭遇体験の動画を見つけましたよ!!!
※ちょっとショッキングな映像が流れているので、お気をつけて!※
ということで、
私の経験や、お友達ライダーさんに聴いた内容などをもとに、
簡単にですが、まとめてみようと思ったわけです!
そんじゃあここから〜レッツゴ〜(((>口<)))

「声をかける」
まず、そうじゃないかと疑ったら、声をかけてあげましょう!
本当は重症なのに、こけたことが恥ずかしくって、
強がっちゃうライダーさんもいますからね。

野良猫かよ!

「意識があるか確認する」
意思の疎通ができるか、体は動かせそうか、できることをきく。

「周辺状況を確認する」
車が来ていないか!危ない場所じゃないか!
そもそもここどこなの?!を確認する。
二次災害でさらに車にひかれたりしたら、
大変ですからね!

「周囲の人に協力を求める」
ひとりでの救助は難しいです。
助っ人、協力者を見つけましょう。

「バイク、ライダーさんを安全な場所へ移動する」
こちらも二次被害を防ぐため。
ライダーさんの状態や、周囲をよく確認しながら対応しましょう。
お友達ライダーさんのお言葉拝借(/・▼・)/ 『ライダーさんを安全な場所へ移動する、と、ヘルメットを取ってあげる、は場合により違うと思います。判断が素人だと難しいのでしないほうが良いと思います。』

「交通整理、呼びかけをする」
手をふったり、声を出したりして、周囲の車両に注意を呼びかけましょう。
何もないところで、いきなり人が道の真ん中にいたら、びっくりしますからね!
交通量が多いところなどでは、できる範囲で交通整理してあげるといいでしょう。

「救急車を呼ぶ」
そのまんまですが、できるだけ早めに、できる人が呼びましょう。

「救急隊の方に、事情を説明する」
もし、事故の様子を見ていたり、ライダーさんが話せない場合などは、事情を救急隊の方に話しましょう。
あと、ライダーさんの貴重品などもあれば、渡して上げて下さい^^

「飛散したものを集める、よける」
道路などに散らばった部品などを回収しましょう。
2次被害をふせぐため。
と、もしかしたら、修理で使えるパーツもあるかもしれません^^♪

「後からくる、警察の方に事情を説明する」
救急車とパトカーはセットです。
わかる範囲で状況を説明しましょう。
場合によっては、放置されている車両にポールとかをたててくれることもあります。

でも、上記の事項は、場合によって順番は変わります。
臨機応変な対応を!
自分にできることをしましょう♪

そういえば、 以前、サーキットでこけた時、脳しんとうをおこして、
眠気がひどく、クラクラすることがありました。 脳みそに影響があったり、
変に体に力が入ると、体から、糖分がとんじゃうんだとか。
そう言うときは、糖分摂取!ポカリ飲んで〜!
と、お世話になりました。
お友達ライダーさんのお言葉拝借(/・▼・)/
『こけた時はポカリ!』

でも、これは、うおぉー!大丈夫だ〜!!!!
ってくらい、ライダーさんが無事だった場合。
素人判断で、あまり体は動かさない方がいいみたい。
お友達ライダーさんのお言葉拝借(/・▼・)/ 「頭部に損傷が見受けられるときには、下手に動かさない方がいい場合があります。」

処置は、病院におまかせしましょう♪
あと、立ち転け程度の軽い事故だった時、
「自分でそのまま帰ります!」
って、ときに、あると便利なもの。

お友達ライダーさんのお言葉拝借(/・▼・)/
「曲がったところをおりゃ〜って戻せる少し長めのメガネレンチ」 「車載基礎工具」 「布ガムテープ」 「結束バンド」 「タオル」 「ポカリ」
など

まぁ、でも、そもそも、
まず、事故に遭わないように、日頃から安全運転で!
って、ことが第一ですかね!
人のこと言えませんが....

いろいろアドバイスくださった皆様、ありがとうございました!
「あと、これも〜!」
とか
「これがないぞ〜」
とか
「それもあるといいよ〜」
などなど、ありましたら、どしどしコメント欄にご記入ください!
そしたら、もっとよりよい対応マニュアルになるかと思います♪
それでは〜(^v^)ノシ
Comments